よくある質問
よくある質問と、その回答を検索できます。
お知りになりたい情報をカテゴリ(分類)からお調べいただけます。
キーワードで検索
同居している実父が75歳になり、後期高齢者医療制度に加入することになりました。
それまで実父に扶養されていた実母を被扶養者とすることができますか?
実父が後期高齢者の被保険者となったとしても、それまで実父の被扶養者であった実母の主たる生計維持者は、引き続き実父であることに変わりないと考えます。
よって被扶養者として認められません。
【参考】夫婦同居、協力及び扶助の義務(民法第752条)、婚姻費用の分担義務(民法第760条)